圏の積と双函手

圏の積

全ての圏からなる圏 $\mathbf{CAT}$ においては積が定義できる. なお, 積の定義については参考文献等を参照されたい.

圏の積

上図から $C_1 \times C_2$ の

と考えることができる.

双函手

定義

函手 $F \colon C \times D \to B$ はしばしば双函手と呼ばれる. これには以下の性質がある.

逆に, 上記の性質を満たす函手の族 $\{ F^c \colon D \to B \}_{c \in \mathcal{O}(C)}, \ \{ F_d \colon C \to B \}_{d \in \mathcal{O}(D)}$ があれば, ただ一つの双函手 $F \colon C \times D \to B$ が定義できる.

双函手の例

  1. $C$ が局所小圏のときの $\hom$ 函手 $\hom(-, -) \colon C^\mathrm{op} \times C \to \mathbf{Set}$.
  2. $C, C', C''$ を圏とするとき $[C', C''] \times [C, C'] \to [C, C'']$ を $(\alpha', \alpha) \mapsto \alpha' \star \alpha$ で定めると双函手になる.

双函手間の自然変換

$F, G \colon C \times D \to B$ を双函手とするとき, 射の族 $\{\alpha(c, d) \colon F(c, d) \to G(c, d)\}_{(c, d) \in \mathcal{O}(C \times D)}$ が自然変換 $F \stackrel{\bullet}{\to} G$ であることは

と同値である.

戻る